活動履歴
保存会の活動の沿革
| 2015年9月 | 若い世代への地舞台(唄い手・三味線・太鼓)の育成開始 |
|---|---|
| 2018年5月 | 朝鮮通信使まつりに参加(韓国釜山にて) |
| 2018年8月 | 岬夏まつり盆踊り大会に参加(鐘崎コミセン前広場にて) |
| 2018年10月 | 黒崎旬会の会に参加(コムシティにて) |
| 2018年11月 | 子供歩こう会に参加(北九州市立長崎街道木屋瀬記念館にて) |
| 2019年1月 | 長崎街道スウィーツ物語に参加(イオンモール直方にて) |
| 2019年3月 | 筑前黒崎宿場まつりに参加(松並木公園) |
| 2019年4月 | 直方に参加(直方古町商店街にて) |
| 2019年5月 | 朝鮮通信使まつりに参加(韓国釜山にて) |
| 2019年7月 | 九州ブロック老人研修に参加(リーガロイヤルホテルにて) |
| 2019年10月 | 木屋瀬町内敬老会に参加(北九州市立長崎街道木屋瀬宿場記念館にて) |
| 2021年8月 | 初盆供養の盆踊り
|
| 2023年11月 |
筑前木屋瀬宿場踊り
|
盆踊り
毎年お盆には盆踊りを行っております。
毎年お盆には、初盆の家を一軒一軒回り、遺影や位牌を前にして踊る前に子供達や近所の方達が線香をあげ、手を合わせた後に初盆供養の踊りを行っております。
木屋瀬宿場祭り
「みんなで踊ろう宿場踊り」
毎年11月第一日曜日に、『みんなで踊ろう宿場踊り』をフレーズに、長崎街道木屋瀬宿記念館前にて開催されております。
北九州市立 長崎街道木屋瀬宿場記念館
〒807-1261
北九州市八幡西区木屋瀬3-16-26
北九州市立長崎街道木屋瀬宿場記念館 <<詳細はこちら
2018年木屋瀬宿場祭り
2018年木屋瀬宿場祭り 総踊り
2018年木屋瀬宿場祭り 子供踊り
2019年木屋瀬宿場祭り
木屋瀬小学校運動会
小学校運動会では、児童全員で踊っています。
毎年、木屋瀬小学校の運動会では、福岡民俗無形文化財である木屋瀬盆踊りを児童全員で踊っています。低学年の児童には保存会のメンバーを初め、高学年の児童が教えています。